電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

こどもの歯の健康フェスティバル🦷

2019年9月29日
  • みなさんこんにちは☺️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の山本です!

涼しい秋風がふくようになり、朝晩冷え込む季節となりましたね🍃

お昼との温度差もあり、皆さん体調は崩していませんか?

風邪などひきやすい季節でもありますし、健康に元気にお過ごしくださいね!☺️

さて、今回は少し前のお話になるのですが、7月に行われた

「🦷こどもの歯の健康フェスティバル🦷」についてお話しをさせてもらいます!!

スタッフそれぞれが1人ずつ、ブースをつくり担当させてもらいました!

①フッ素について

②シーラントについて

③MRC矯正について

④緩衝能と食事について

⑤ゲームコーナー

以上の5つのブースを用意させてもらいました!

今回は私の担当させていただいた、フッ素についてわかりやすくお話ししていきますね!☺️

どんな効果があるのか、どんなものなのかお話しします!

皆さんは、むし歯にどのようにしてなるのか、またフッ素というものが歯にどのような働きをするのか知っていますか?🤔

私たちのお口の中には、様々な菌が住んでいるのです!👿その中に、むし歯を作るむし歯菌もいます。このむし歯菌たちは、私たちが食べたり飲んだりする糖を餌として生きているのです!そしてむし歯菌がこの糖を餌としてとった結果、酸というものを出てくのです!

この酸によって菌は溶かされて穴があいていってしまいいわゆるむし歯になってしまうのです。😰

またこの酸は、私たちが口にするものの中にも多く含まれているのです!食べ物や飲み物の強い酸により、直接歯は溶かされていきます。つまりむし歯は、酸によって硬い歯が溶かされていくことで起こってくるのです!💧
そして、ここから本題です!フッ素の登場です!✨

フッ素には3つの働きがあるのです!

①歯を強くする力

まず1つめはこのような酸に溶けにくい硬い丈夫な歯をつくれる働きがあるのです!フッ素を歯医者さんで塗ったり、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、今までより硬い丈夫な歯にすることができるのです!🦷💪

②再石灰化を促進する力

2つめは、一度酸によって、溶かされた歯を修復して硬い歯に戻してくれる、再石灰化という働きもあるのです!初期の小さいむし歯なら、一度溶けてしまっても、歯を修復できるかもしれないのです!✨

③むし歯になりにくい歯を作ってくれる力

フッ素ははむし歯菌が酸を作らないようにする働きもあるのです!!💪

このように、フッ素は私たちの歯を硬く丈夫にし、むし歯菌から歯を守ってくれる働きがあるのです。フッ素の入った歯磨き粉などを積極的に使用し、しっかりと歯磨きを行いむし歯にならないようにしていきましょう!🦷

フッ素の話はここまでとして、どんな様子でフェスティバルが行われたのか、みていきましょう!🕵🏻‍♂️

こどもたちも、お父さんお母さんもとても真剣に話を聞いていますね!

こども達も楽しめるように実験を用意したり、可愛いイラストを使ったりとスタッフそれぞれ、工夫をしてみました!

ゲームコーナーでは、輪投げや、ボウリング🎳など楽しゲーム、必ずもらえる様々な景品もあり、皆んな、一生懸命に行なっていますね!!

 

ご家族皆さんの素敵な笑顔がたくさんみえますね!☺️

受付にもヨーヨーを用意したりと楽しみたくさん用意しました!

そしてそして、最後にはハズレなしの大くじ引き大会が行われました!!!🎉

景品も豪華なものがたくさん用意されこどもたちの嬉しそうな笑顔がたくさん見れました!!!

今回のこのイベントをしたことで、こども達も歯医者への恐怖感や不安が少しでも減って楽しくこれるようになってたらいいなと思います!

そして、少しでも歯についてご家族の方にも興味をもってもらい、ご家族皆さんの歯の健康を守っていけれたらなと思いっております!😁

次のイベントの予定はまだ立っていないのですが、次回はより多くの方々に来ていただけるように、楽しいイベントご用意していきますので、興味があるかたはぜひご参加お待ちしておりますね!!✨

Attachment.png

🧸イベントについて(シーラント編)🧸

2019年9月28日


みなさんこんにちは
😊✨

はじめまして🌈

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の石原(いしはら)です🐰🥕

 

肌寒い季節になりましたね🌙🧸

 

私はこの時期の涼しい風がとても好きです😊

 

日中はまだまだ暑かったりと体調崩しやすいですがみなさんは大丈夫ですか?😢😢

 

体調崩さないように体温管理をしっかりしてお過ごしください😊

 

つい最近初めて宮島に行きを見に行くとなんと70年に1度の工事中でとても残念でした😢

  

またリベンジしたいと思います😁

その変わりに沢山の食べ物を食べて宮島を感じた9月でした😆🍁🦌

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

今回は728日に当院ではじめて開催したイベント

『子どもの歯の健康フェスティバル~虫歯、歯並び予防~』についてお話していきます!🦷🎉

 

このイベントでは

🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀

①フッ素の勉強

MRC矯正(子どもの矯正)

③虫歯について(緩衝能、飲み物に含まれる砂糖)

④シーラント

⑤院長との矯正相談

⑥ゲーム(ボーリング、輪投げ、ヨーヨー釣り)

⑦大くじ引き大会

🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀

のブースに分けてお話をさせて頂きました🗣🎉

私はこの中のシーラントのブースを担当しました🦷

 

少しでもシーラントというものを身近に感じてもらい、実際に処置するとき子供の不安や恐怖を取り除くために考えたのが、、、

 

🌻シーラントネイル🌻です!🎉

 

実際にシーラント剤を爪に塗布し光で固めるというすごく簡単なものです🦷✨✨

 

子供たちみんなすごく喜んでくれてとても嬉しかったです🥰🥰🥰

 

以前のブログで『 🐳子供のための虫歯予防🐳 』  いうテーマでお話させてもらっているので、そちらでどういったものなのか、処置方法など詳しく書いているのでよかったら読んでみてくださいね😊

 

またそれぞれの担当したブース事にもブログを書いてるのでよかったらそちらも読んでみてください🤗👏🏻✨

待合室にはブルーシートを引いてヨーヨー釣りも準備しました!🎈‪🎣‬🌟

 

 

子供たちなかなか苦戦していましたが取れなかった子にも好きな色のヨーヨーを選んでプレゼントしました😆💕💕

 

最後には大くじ引き大会をしました🎉🎉🎉

先着10名までが大当たりで商品を選んでもらいました🤗🎖🎁

今回1番のお目当て商品は夏にピッタリ『そうめん流しスライダ』でした!🎉🍜✨

 

ちなみに個人的には『クラッシュアイスゲー』が1番欲しかったものでした🐧❄️🔨💥

 

残念ながら当たらなかった子にも花火セットをプレゼントしました🏮👘🎆✨

 

何故か商品が当たったのに花火の方がほしい❗️と言っている子もいました😂😂

 

商品どれも喜んで貰えてとても嬉しかったです🎯🎈✨

 

帰る時には両手いっぱいにゲームの商品など持って帰る子供たちをみてとても幸せな気分になりました🥰🥰🥰

 

4月に開業して初めてのイベント、スタッフ全員ドキドキして開催しましたが子供たちの笑顔が沢山見ることができてとても楽しく得られるものも沢山ありました😊✨

 

またそれと反対に反省点も見つかり次に活かせるとてもためになるイベントでした!👏🏻✨

 

なにより楽しんでくれている子供たちの笑顔が見れてとても嬉しかったです🥰🥰🥰

 

次はいつやるの?など来れなかった子供達からの声もあるのでまた次の開催楽しみにしておいてくださいね🌻🌈🌻

 

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷

なら笑顔の多い落合歯医者

🌈かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🌈

 

 

739-1731

 

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8

 

TEL:082-845-6505

 

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🦖🎈

👶子どもの歯の健康フェスティバル🌟《ゲームについて》

2019年8月25日


みなさんこんにちは😊🌷

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、

かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の亀井です🐢🌈

 

 

強い日差しでまだまだ暑い日が続きますが、

楽しい日々はあっという間で、今年の8月ももうすぐ終わってしまいそうです🌻

 

お盆が過ぎるとなんだか夜には急に涼しい風が吹き始めましたね

24時間テレビを見ながらブログを書いている私ですが、ヒグラシのセミの声がよく聞こえます🌟

 

夏が終わるようで、なんだか寂しいですが、次は食欲の秋🍠次の季節もたくさん楽しみましょうねー!😍

 

みなさんはどんな夏の思い出ができたでしょうか?💕

ぜひご来院されたときにでもお話ししてくださると嬉しいです🎵

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、みなさんお体気を付けてくださいね!!

 

 

さて、少し前の話になりますが、

7月28日(日)に当院で子どもの歯の健康フェスティバルを行いました🤗💕

当日来てくださったみなさま、お忙しい中来てくださりありがとうございました💗

 

子どもの歯の健康フェスティバルでは

フッ素・MRC矯正・ステファンカーブ・シーラント、また院長に矯正相談できるブースを用意してみなさまとお話しさせてもらいました😊

また当日MRCルームはゲームコーナーにして、お子さんが遊べるスペースも作りましたよ😆

 

 

今日はそのゲームコーナーについて、お話ししていこうと思います🎵

 

院内ではフェスティバルにむけて、数日前から空いた時間、また当日の朝などにみんなで頑張って準備してきました😆

 

 

なんだか文化祭準備みたいで、みんなでわいわい楽しく準備しましたよ☺️

 

 

ゲームコーナーでは2つのゲームを用意しました!

⚪⚪⚪⚪⚪ ボーリング🎳 ⚪⚪⚪⚪⚪

ピンは虫歯のバイキンたちです😈

奥の方にはバイキンのボス😈もいて、みんなボスを倒そうと思いっきりボールを投げてくれました!!

小学生にもなると力が強くて、ボールが部屋の中をすごい早さでバウンドしていました😂笑

 

たくさん倒せたお友だちには、ミニオンのシャボン玉やおもちゃや水鉄砲など素敵な景品を用意していて、みんな興奮しながら嬉しそうに景品を選んでくれていました💗

あまり倒せなくても、素敵な参加賞を用意していたので、残念がる様子もなく、みんなわいわいと楽しそうに遊んでくれました😆🌟

 

⚪⚪⚪⚪⚪⚪ わ な げ ⚪⚪⚪⚪⚪⚪

わなげの的は、元気な歯🦷や私たちスタッフです🎵

真ん中の的は院長先生ですよー!

少し難易度が高かったようですが、子どもたちの真剣にわなげをする様子はとってもかわいかったですよー!😆

 

年齢が小さいほど、的への距離も近くなるルールなのですが、

小さなお子さんは、とっても至近距離だったり、直接触っても目をつぶっていたりと

審判がかなりゆるい私でした笑

 

わなげもボーリングと同じように、素敵な景品や参加賞をたくさん用意しましたよ☺️

⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪

 

また、当日スタンプラリーも楽しみました!

それぞれのブースを回ってシールを貼ってもらい、

全部集めると、

またまた素敵な景品が😍💕

 

ほとんどの方が全部のブースを回って下さいました✨

歯について学びながらも、みなさんの楽しそうな様子に、とても嬉しくなりました🎵

 

 

また受付スペースには水風船すくいがありましたよ💕

いろんな色の水風船がとってもかわいくて、なんだか見ているだけで涼しくなるようでした😆お祭りにいるみたいで、夏の風物詩ですよね🌻

上手にとれると「やったー」と喜んだり、ぱちゃぱちゃと水を触って涼んだりと楽しそうな子どもたちでした🎵

 

そして最後には…

みなさんで受付スペースに集まってもらい

大くじ引き大会をしました🎊💕

豪華景品をたくさん準備してしたので、

なんだかみんなそわそわわくわく💕してしました😂

くじが当たると、景品を選んで嬉しそうな子どもたち💕

 

 

当日はほんとう楽しい催しが盛りだくさんで

子どもたちの笑顔がたくさん見られた1日でした!

 

歯について様々なことを学ぶいい機会にもなりましたし、

学ぶだけではなく、思いっきり遊んで笑って

楽しい思い出になったのではないかなと思います😆

 

なんだか怖い、なんだか嫌い、といったイメージを持たれる方が多い歯医者さんですが、

こんな機会を通して、

少しずつ身近な存在になれて、楽しい、行きたいと思える場所になれたら素敵ですよね!

 

 

これからしばらくブログで、それぞれのブースについて紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします😆💗

 

 

 

 

 

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ😊

 

 

 

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆🎊

 

🐳子供のための虫歯予防🐳

2019年8月9日

みなさんこんにちは😊✨

はじめまして🌈

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の石原(いしはら)です🐰🥕

笑顔溢れる歯医者でスタッフの方たちには毎日楽しませてもらっています😊

趣味は映画やドラマ鑑賞です📺👀

冬にはスノーボードにいきます☃️

いよいよ夏がやって来ました🌻🌈

学生のみなさんは夏休み楽しんでますか?

暑さ対策は万全ですか?🥵

皆さん、しっかり水分補給を忘れず体調を崩さないよう気をつけてくださいね🍧🥤🍨

ついつい寝てる時も冷房を付けっぱなしにしてしまうので、皆さんも体温調節には気をつけてこの夏を乗り切りましょう!😫😫💦

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

大切な子どもの歯を虫歯から守りたい!🤝

でも、どんな方法で予防すればいいのだろう🧐

子どもの歯に関して悩みは尽きませんよね。😢😢

お子さんを診察している際に、

『自分は歯で苦労したから、子供にはそういう思いをさせたくない🗣』とご両親からいわれる事も多くあります👂🏻👂🏻

今日は、そんなお父さんお母さんに知ってほしいシーラントという虫歯の予防法を紹介します❗🦷✨

虫歯予防といえば、歯みがきやフッ素などのキーワードが浮かびますが、それでも『虫歯になっちゃった😭』という人は少なくないはずです。

ここでは、子どもの健康な歯を虫歯から守ってくれる👑シーラント👑についてお話させて頂きます!

🍀皆さんシーラントはご存知ですか?🍀

   

シーラントとは、子供の歯や大人の歯の奥歯の噛み合わせの溝、前歯の裏など虫歯になりやすい部分にプラスチックの樹脂を流し込み材料を埋めることによって虫歯菌を繁殖させないようにする虫歯予防です。

         

噛み合わせの面は形が複雑だったり溝が深く狭くて、歯ブラシでは毛先が入り切らず汚れを取りきるのはとても難しいです😢

🌻🌻このような歯にシーラントは効果的です🌻🌻

そして、生えたての大人の歯は同様に磨きにくく、やわらかいため、虫歯になりやすい状態にあり、1度虫歯になってしまうと進むスピードも速くなっているため生え変わりの時期は注意が必要です🦷😈🦷

処置は、虫歯になる前が1番理想ですが、シーラント材の中にはフッ素の成分も含まれており、再石灰化を促進する効果もあるので、初期の虫歯にもシーラントをすることは可能です👾👾👾

           

🍀費用はどのくらいかかるのか🍀

💸保険適応で子ども受給証があれば無料です💸

🍀いつからできるのか🍀

当院では1人で診療の椅子に寝て、上手にお口を開けられる子から可能になります😄

2歳くらいの奥歯が生えたら、すぐやりたい気持ちもありますが、無理に押さえつけてシーラントをしてトラウマになることもあったり、処置中に動いて唾液が入ってしまうと結局はシーラントしたものが取れやすくなったりします。

したがって当院では、お子さん1人ひとりのペースに合わせて、徐々に歯医者さんに慣れてもらい処置をしていきます😊

🍀どうやってするのか🍀

まず最初に、✨🦷歯は削りません🦷✨

具体的な方法としては

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊

①シーラントする歯を機械的にキレイにする

唾液が入らないよう防湿し、乾燥させる

③シーラント剤を填入する

④光で固める

    

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊

だけです!

痛みなどは一切ないので安心してください😊

処置にかかる時間は個人差はありますが長くて20分で2~4本をしていきます

🍀どのくらいもつのか🍀

シーラントは半永久的なものです。

普段食事をしている際に、少しずつですがすり減っているため、何かの拍子にシーラントが取れてしまうこともあります。

知らない間に取れていることが多いので、外れた場合には再度処置が必要になります。

また、シーラントを埋めた溝は虫歯になりにくいですが、歯と歯の間などシーラントをしていない所は虫歯になりやすいです。

また、虫歯になると早く進行してしまいます。

そのため定期的に、メンテナンスに来てもらいチェックが大切です

🤝一緒にお子さんの虫歯を予防し守りましょう🤝

頑張って治療を受けることが出来たお子さんにはガチャガチャも用意しています🎁🎉🧸

🌺最後まで読んで頂きありがとうございました🌺

お子さんに関して分からないこと、不安なことがあれば、ご相談ください😊

スタッフ一同笑顔で是非お待ちしています🐒✨

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷

なら笑顔の多い落合歯医者

🌈かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🌈

 739-1731

 広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8

 TEL:082-845-6505

 みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼フォローよろしくお願いします🦄✨

 

🌻唾液検査について🌻

2019年8月3日

 

みなさんこんにちは😊はじめまして☀️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の垰(たお)です😊☀️

趣味は旅行と映画鑑賞で、ディズニー大好きですっ🤩実写版アラジンは2回観に行きました〜💜好きな食べ物はお肉🍖とチーズ🧀です🥰よろしくお願いします♫

とうとう本格的な夏🌞になりましたね!私は夏が大好きで、早速海に行ってきました〜😻☀️みなさん、夏バテなどされていないですか🤗

診療室に入られた患者さまの多くが第一声に、

外暑いね〜〜!!と言われます😆‼︎

そんな皆さまのためにも診療室はできるだけ快適な温度に!と思っているのですが、寒い〜や暑ーいなどありましたらすぐに教えてくださいね🤩

さて、今回は当院で行なっているLION歯科材株式会社さんのSMTという『唾液検査』についてお話ししたいと思います🌟

当院では予防歯科といってムシ歯などになってからではなく、なる前を大切にすることに力を入れております💪🏻

そこでとっても役立つのがこの唾液検査なんです♫

ムシ歯は歯や唾液の質、ムシ歯菌、食べ物

3つの要素が重なる時間が長くなることでできていきます!

唾液検査ではこの3つの中の🌼唾液の質🌼と🌸ムシ歯菌の量🌸を知ることができます😊

これが分かると、自分の何がムシ歯の1番の原因か?が分かるので、予防するには何をしていけばいいか?が明確になります🙆‍♀️✨

この唾液検査では唾液の質を2つの項目に分けて検査できます😊

🦷1つ目は酸性度です🌟

唾液の酸性度が高いと口腔環境は酸性になり、歯質が溶けやすくなります。😨

🦷2つ目は緩衝能です🌟

唾液にはムシ歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、この働きが弱いと歯質が溶けやすくなります。😨

この2つは普段の生活であまり変わることのない生まれもったものです!😳

ですので、お子さまにぜひ受けていただきたい!と思っています😊

生えたての歯はムシ歯にとってもなりやすいので、早いうちにこの唾液の質を分かっていればムシ歯を予防しやすくなります!

この他にも

歯ぐきの健康に関する項目として

・白血球の量

・タンパク質の量

口腔清潔度に関する項目として

・アンモニアの量

も分かりますので、大人の方も是非受けてみてくださいね🤗

検査のやり方はすごく簡単で

①検査の2時間前から、食事・飲み物・うがい・はみがきを控えていただきます。(忘れないように専用の用紙をお渡しします♫)

②少量の水で10秒間お口全体をゆすいで紙コップに吐き出してもらいます。

☺️患者さまにご協力いただくのはここまでです☺️

③専用の機械で測定していきます。

④5分で結果が出ます!

そうするとこんな用紙が出てきます🤩‼︎

こちらを使って歯科衛生士から、その方に合った予防法について色んなお話しをさせていただきます😊✨

1回1500円で行なっております♫

やってみたい🤩‼︎もっと知りたい🤩‼︎という方がおられましたら、スタッフみんな唾液検査済みなので何でも聞いてくださいね😻🌼

みんな元気いっぱいに教えてくれます🥰

みなさん一緒にムシ歯・歯周病の予防をしていきましょう🦷✨

 

 

安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニングなら笑顔の多い落合歯医者
 
かわもと歯科・こども歯科クリニックへ😊💗
 
 
〒739-1731
 
広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8
 
TEL:082-845-6505
 
みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🙆‍♀️✨

 

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-17:30
最終受付16:30
/
/
/
/
/
/
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…土曜日9:00~12:00/13:00~17:00 最終受付16:00
学会参加等、休診日が変更になる場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら
かわもと総合歯科クリニックの外観
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
歯科医師採用特設サイト
歯科スタッフ採用特設サイト
フッターオファー 令和6年度 ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所
© 2019 かわもと歯科・こども歯科クリニック