電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科訪問診療について🚐

2020年8月30日

みなさんこんにちは😊✨✨

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・受付の小笠原です(*Ü*)✨

長~い長~い梅雨が明けた!と思ったら、連日猛暑ですね~😵夏バテしてませんか?

コロナ禍でSTAY HOMEな夏休み🌻皆さんはどのように過ごされましたでしょうか。

まだまだ暑い日が続きそうですね☀️

家の中での熱中症予防のためにも、むし歯にならない水分補給を心がけ、エアコンを上手い暑さ対策をしっかりしていきましょう💪✨

さて、今回は『歯科訪問診療』についてお話ししたいと思います🚐

皆さんは『歯科訪問診療』というものをご存知でしょうか。

1️⃣歯科訪問診療とは?

歯科訪問診療は何らかの身体的、精神的理由で歯科診療所に通院できない方に対し、歯科医師、歯科衛生士等が自宅や介護施設、病院等に訪問し、歯科治療や専門的な口腔ケアを行う制度です。

2️⃣訪問診療の対象の方とは?

在宅等で療養を行っており、疾病、傷病のために『通院による歯科診療が困難な方』が対象です。

要介護の高齢者の方では、歯を診てもらいたくても体が不自由で通院できない方がたくさんいらっしゃいます。しかし、体に障害があったり、病気を持っている方ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいです。今は訪問歯科診療を受けて長年のお口の悩みを解消できた人も少なくありません。

3️⃣歯科訪問診療ではどのようなことを行うの?

歯科訪問診療では、

1.歯科診療

2.口腔ケア

3.口腔リハビリテーション

これらの事を主に行っております。

また、通院困難な方に多い訴えは、「食べられなくて困っている」というのものです。食べられなくなった原因は、入れ歯が壊れてしまったり歯が抜けてしまった、あるいは入れ歯が痛いなど様々あります。訪問歯科診療では、通院困難な方の訴えをくみとって、むし歯や歯周病などの治療や入れ歯の作製・修理、口腔ケアなどに対応しています。

さらに、誤嚥性肺炎の予防や食べる楽しみの回復など、口腔機能のリハビリテーションも行います。治療の方法は利用者の体力に合わせて無理のないように進めていきます。費用は医療保険や介護保険が適用されます。

4️⃣歯科訪問診療のメリットとは

歯科医師が自宅や施設等に来てくれるというメリットは、患者様が通院しなくてもいいということだけではありません。たとえば入れ歯を作った場合、歯科医師が直接利用者の食生活の場面などを見ることで、よりきめ細かく調整することができます。また、口腔ケアの方法を指導する場合は、通院困難な方の身体の状態はもちろん、介護者がどれだけ関われるかが大切なポイントです。訪問歯科診療ならば、通院困難な方の生活や介護の状況も理解しやすいので、より適切な口腔ケアを提案することが可能になります。

5️⃣どうやって依頼したらいいの?

1.かかりつけの歯医者に相談する

2.地元の歯科医師会の事務局に相談する

3.お住まいの都道府県の歯科医師会に相談する

4.ケアマネージャーや訪問看護師に相談する

5.病院の担当看護師や地域医療連携室のスタッフに相談する

6.施設のケアマネージャーに相談する

などが挙げられます。

色々な方法がありますので、一番身近な方法でご相談ください!

詳しく知りたい方はお気軽にスタッフまでお声掛けください😊

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

 

 

 

矯正治療はじめました🍧

2020年8月14日

みなさんこんにちは😊🌞

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の亀井です🐢

お盆真っ只中、今年もジリジリと厳しい暑さが続いていますね🌞
なかなかお出かけができない日々が続いていますが、
みなさんはおうち時間楽しんでいますか❓

みなさん、コロナだけではなく、しっかり休息をとって、水分補給をして熱中症も気をつけていきましょうね!!

さて、私ごとなのですが、
先日ついに矯正を始めました!😳

当院では、歯の裏側に矯正装置を付けるやり方なのですが、
私は、その装置の前段階として、まずは顎を広げる装置を上顎につけました!!

 

今日は当院で行なっている矯正についてお話ししようと思います🦷

当院の矯正方法は、リンガル矯正といって、裏側に装着する治療方法です。

矯正装置を歯の表面に装着するやり方に対し、裏側からの矯正は日常生活でも矯正装置が見えないという審美的な大きなメリットがあります😉

今日はリンガル矯正について、メリット、デメリットを書いていこうと思います

 

●裏側矯正のメリット

他人の目を気にせず治療ができる
裏側矯正では、矯正装置が外側からは見えないため、他人に気づかれにくいです😳矯正装置が見えないので、自分でも変化を感じやすいです。

むし歯トラブルが起こりにくい
歯の裏側は、表側に比べて、舌側なので常に唾液が循環しており、唾液の殺菌作用によってむし歯菌が増殖しにくくなっているそうです✨

しかし油断は禁物!矯正装置は細かく汚れが溜まりやすいため、しっかりとお掃除が必要ですよ😉

後戻りのリスクが減る
リンガル矯正では歯の裏側に矯正装置が付いているので、舌が歯に触れることを防ぎ、後戻りの原因となる癖を直すきっかけになるのです!!

 

●裏側矯正のデメリット

お口の中に違和感
裏側矯正では、常に装置と舌が触れ合っている状態になるため、最初のうちは違和感を感じます😅しかし、1~2週間ほどで慣れて、違和感を感じなくなる方が多いようです✨

発音がしづらくなることも
歯の裏側に装置をつけるため、舌の先を歯の裏にあてて発音する言葉がしゃべりにくくなることがあります。日本語では「サ行」「タ行」「ラ行」が発音しにくくなるようです💦

 

 

 

こちらの写真は裏側矯正をしているスタッフのものです!!😚

気になる方や質問があるかたは、いつでもスタッフに声をかけて下さいね☺️

みなさんも一緒に矯正治療頑張りませんか??

 

 

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

✨ホワイトニングで白い歯に✨

2020年7月26日

みなさんこんにちは‼️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい,安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の川本友梨奈です🐱

 

今回はホワイトニングについてお話をしていきたいと思います!

 

皆さんは歯を白くしたい!!と思ったことはありますか??私はホワイトニングをしている友達の歯を見て、白くしたいなあと思ったことがあります😸

歯を白くするには、薬剤を歯に塗布し歯を漂白させる『ホワイトニング』と歯に被せ物をつける『セラミック』の2種類があります。

 

芸能人の歯は真っ白で形も綺麗ですよね!!歯がすごく綺麗で白い方は、ホワイトニングではなくセラミックを被せていることが多いです。

ですが,セラミックを被せるには健康な歯を大きく削らなくてはなりません。健康な歯を削るということは歯の寿命を縮めてしまう原因になります😿

そのためセラミックではなく,歯を漂白し内部から白くする『ホワイトニング』をおすすめしています。芸能人のような真っ白な歯にすることは難しいですが,自然な歯の白さを手に入れることができます!!

 

【ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違い】

ホームホワイトニングは,自宅でマウストレーを装着して低濃度のホワイトニング剤でゆっくりと数日かけて歯を白くする方法です。

オフィスホワイトニング歯科医院で高濃度のホワイトニング剤を使って短期間で歯を白くする方法です。

 

当院で行っているのはホームホワイトニングのみとなります!!

 

もし,ホワイトニングをしてみたい!興味がある!という方はホワイトニングをするまでの流れや費用,使い方など詳しく説明しますので当院までご連絡ください!!

TEL:082−845−6505

 

 

【ホワイトニングをしたことのある方】

・ホワイトニングは後戻りします。ホワイトニング後の歯は元の歯の色に戻る傾向があります。例えば,飲み物などによって着色したコップを漂白しても,お茶やコーヒー,紅茶などを飲む頻度が多いとまた着色してきますよね😹ですが,毎回しっかりと洗っていれば茶渋などは付きにくくなります。

 

ホワイトニングも同じで,定期的なメインテナンスでのプロフェッショナルケアにより,ホワイトニング後の後戻りを抑え,白さを長く保つことができます。

 

また,後戻りで色が気になった時は,白さをキープするために,追加のホワイトニングを行なってください!マウストレーをお持ちの方はホワイトニング剤(ジェル)のみの販売もしていますので当院までお越しください😺

 

🦷安佐北区·安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

−1歳からの虫歯予防🦷

2020年7月10日

みなさんこんにちは😊♪

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の杉元です!!

梅雨の季節に入り、毎日雨でどんよりとした天気がつづいていますね☔️
この天気はいつまで続くのでしょうかね、、
たくさんの場所で雨による災害の報道が流れていますね😭
自然災害にはなかなか勝てませんが、皆さんもお気をつけて命を1番に過ごしていってくださいね!

さて、今日は、、、
『ー1歳からの虫歯予防』という題名でお話しさせてもらいます!
タイトルをみて頭の中に?が浮かんだ方多いんじゃないかなーと思います。
マイナス1歳とは生まれてくる前の赤ちゃんのことです👶

お腹の中にいる赤ちゃんはお口の中に細菌はいないのです!
ですが、赤ちゃんが生まれてくるとき産道を通る時から細菌の感染がはじまっていきます。
その中でもむし歯菌は1歳半から2歳ごろに感染しやすく、3歳くらいでお口の中の細菌のバランスが決まると言われています。🤔
つまり!!!!
それまでの時期にむし歯菌に感染しなければ、その後、虫歯になるリスクは低くなります👍🏻

むし歯菌に感染する原因に家族、特にお母さんがあげられます。
今、子育て中のお母さんはお口の中からむし歯菌を減らさないといけません!
もちろんお父さんもです!!
すでにむし歯があったり歯周病があったりで急にできることではありません!!
なのでお母さんになる前に虫歯や歯周病があれば治療をし、
定期的メンテナンスを受けることが大切です👍🏻
これがマイナス1歳からの虫歯予防なのです!🧐

当院では、妊婦検診での初診の受診もお受けしています。
お母さんになる前にそして、お父さんになる前にお口の中の状態を知っておきましょう!
産まれてくるまでに、お口の中の状態を知っておくことも、これからお父さんやお母さんになるための準備の1つだと思います😊
また、2人目、3人目の妊娠で子どもがいるから
歯医者さんになかなかいけないとお困りの方でも当院ではお母さんが治療しているすぐそばに遊べるスペースを設けたファミリールーム があったり、保育士による託児も行なっております!!
保育士さんの託児の時間や、同意書が必要となりますので
ご希望の方はご予約をとる際に「託児希望です」と一言言っていただけると助かります☺️!
お電話でのご予約の際も一言お願いいたします!
今、このような状況で歯医者に行くのが不安と思われてる妊婦さんも多いかもしれませんが、当院では、皆さんに安心して来院していただけるようにしておりますので、お気軽にご連絡ください!😁

🦷安佐北区·安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

定期検診を楽しみのひとつに👏

2020年6月30日

 

みなさんこんにちは🎉

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手 下田です( ˙ ˙˵ )♪

梅雨に入り、ジメジメとした毎日で気持ちもパッとしないですね☔緊急事態宣言も解除され、落ち着くかと思ったコロナの影響も第2波が心配されます🤔💭引き続き当院では感染予防に徹底し、患者様が安心してご来院できる歯科医院を目指していきます✨

さて、話は変わりますが前々回のブログ同様、
私も初めてのブログ投稿になりますので自己紹介させていただきます🎉
4月より歯科助手・受付として入社いたしました下田と申します😊
歯科医院での勤務は初めてで右も左も分からず、気付けば3ヶ月経ちました。
院長や先輩スタッフはもちろんのこと、優しく温かい患者様たちに囲まれ、たくさんのことを学ばせて頂き楽しく過ごせております🌈
早く皆様のお役に立てるよう、これからも日々精進してまいります!一緒にお口の健康を目指していきましょう🙌✨✨

そして…当院に通って下さってる子供たち👶👦👧❤その名もかわくりキッズ達に朗報です✨
治療を終え定期検診に入ったお子さんや予防のため定期的に通ってくださってるお子さんたちはスタンプカードが診察券にセットされることになりました🌻
スタンプの欄は計4個!3ヶ月に1回のペースで通ってくだされば1年でスタンプが貯まるようになっています😆
スタンプを貯めたお子さんには…プレゼントが待っていますよ🤗
プレゼントの内容はスタンプが貯まってからのお楽しみ🙈ガチャガチャに入りきらないような大きいものなのかな?歯に関するものなのかな?🤔なんて期待しつつ想像してみてくださいね❤︎

定期検診なのにスタンプカードがセットされなかったな。なんてことがありましたら、いつでもスタッフにお声かけください👍

予防のために歯医者に通い、スタンプを貯めてプレゼントGETを目指しましょう!😚

また紹介プレゼントもリニューアル致しました🎉今までのカレーやグミももちろんありますが、入浴剤やはご家族やご友人などで歯のことでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当院をご紹介いただけたらと思います☺✨

 

🦷安佐北区·安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-17:30
最終受付16:30
/
/
/
/
/
/
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…土曜日9:00~12:00/13:00~17:00 最終受付16:00
学会参加等、休診日が変更になる場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら
かわもと総合歯科クリニックの外観
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
歯科医師採用特設サイト
歯科スタッフ採用特設サイト
フッターオファー 令和6年度 ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所
© 2019 かわもと歯科・こども歯科クリニック