電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科衛生士ってどんなお仕事??

2024年1月14日

こんにちは😊✨安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯医者、かわもと歯科こども歯科クリニック、歯科衛生士の川本です。

2024年が始まりました!!今年もどうぞよろしくお願いいたします🐉いよいよ受験シーズンですね。受験されるみなさまは追い込みの時期なのではないでしょうか。私も4年前、歯科衛生士の国家試験を受けました。将来何になりたいか分からず悩んでいましたが、高校3年生の時に参加したオープンキャンパスがきっかけで将来は《歯科衛生士》になる!!と決めました。

今回はあまり知られていない【歯科衛生士のお仕事】についてお話ししたいきたいと思います。

歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。

仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められています。

①歯科予防処置

人が歯を失う原因の90%が「むし歯」と「歯周病」と言われています。むし歯と歯周病を予防することができれば、自分の歯を一生保つことができるのです!!

予防処置として、「フッ化物塗布」、歯垢(プラーク)や歯石など、口腔内の汚れを専門的に除去する「機械的歯面清掃」、主に6歳大臼歯に行う「シーラント」も歯科予防処置です☺️

②歯科診療補助

歯科診療は、歯科医師を中心とした「チーム医療」として行われています。その中で、歯科衛生士は歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との協働で患者さんの診療にあたります。

③歯科保健指導

むし歯や歯周病は生活習慣病です。そのため、治療よりも予防、さらに、本人自らが生活習慣を改善することが大切であり、正しい生活習慣やセルフケアを実行するための専門的な指導が不可欠です。

そのため、歯科保健指導は、幼児期から高年期までの各ライフステージにおいて、健康な人、病気や障害のある人なども含めすべての人に必要な支援です。

その中で、歯磨き指導は、セルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事です。

また、寝たきりの方や要介護者などに対する訪問口腔ケアも重視されています。最近では、食べ物の食べ方や噛み方を通した食育支援、高齢者や要介護者の咀嚼や飲み込み力を強くする摂食・嚥下機能訓練も新たな歯科保健指導の分野として注目されています。

この三大業務が歯科衛生士のお仕事です。歯のお掃除だけではなく、様々な業務を行なっています。

将来どんな仕事に就こうかなと悩まれている方、歯科衛生士はいかがでしょうか✨

⭐️定期的な検診、クリーニングお待ちしております。しばらく歯医者へ通っていない方も是非、検診お待ちしております。

⭐️電話はもちろん、LINEでのご予約も可能です!

  • JR芸備線 玖村駅(くむらえき) 徒歩5分
    広島バス(高陽B団地行き) 新玖村橋 徒歩2分
    キヌヤ高陽店 裏がわ(南側)
  •  12台
  •  〒739-1731
    広島市安佐北区落合2丁目35番8−2号

参考 https://www.jdha.or.jp/aboutdh/

 

母乳と虫歯の関係

2023年12月20日

こんにちは😊✨安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にあ歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニック、歯科衛生士の難波です。

今年も、あっという間にもう少しで終わってしまいますね😅忙しい年末ですし風邪が流行っていますので、お体に気をつけてお過ごし下さい!

今回は母乳と虫歯の関係についてお話します

母乳と虫歯が問題になる時期は、そのほとんどが1歳の誕生日前後から2歳の誕生日前ぐらいの約1年間です。この間に虫歯が出来て歯科を受診するお子様のほとんどが母乳継続中か最近卒乳したばかりというケースです。赤ちゃんは生まれて、おっぱいだけを飲んでいるときの母乳は、何の問題もありません。また、生後半年を過ぎて離乳食を食べ始め、母乳と離乳食の両方をとっていたとしても、ほとんど問題が起きる事はありません。最初に母乳が変わるのは、1歳以降の夜間の授乳時です。1歳の頃、上の前歯が4本生えそろいますが、それ以降も夜間の授乳を行うと乳首と上の前歯の裏側の間に乳汁が停滞し、そこから虫歯が生じる原因になります。また赤ちゃんが乳首をくわえたまま寝てしまうとさらに虫歯になる危険性が増していきます。これは就寝中は唾液の流れが少なくなり、昼間のように唾液が乳汁を洗い流してくれなくなることが原因です。口の中の環境が変化することで母乳は虫歯の原因になってしまいます。

 

 

1歳半までに虫歯で受診するお子様の多くが特に上の前歯の裏側が虫歯になっており、夜間に数回以上母乳を飲んでいる事が多いです。夜間の授乳回数が多い場合は、昼間に外遊びをして夜ぐっすり寝れるようにしたり、授乳時には母乳をしっかり飲ませて頻度を減らす工夫が必要になります。そして市販の飲料(お茶やお水は除く)やお菓子を食べるようになっているのにまだ授乳している場合は要注意です。ショ糖が入った飲食物を摂取すると歯面にプラークが付着します。プラーク中の虫歯菌は母乳中の乳糖からも酸を産生して歯を脱灰していきます。歯はあっという間に虫歯になり進行も早くなります。そのため授乳中は、なるべく、お菓子や市販の飲料は与えないほうが良いです。逆にお菓子やジュースを飲むなら授乳をやめるか回数を少なくし、歯みがき、フッ素塗布を十分に行うよう心がけ、定期検をして頂くことが大切になります。

定期検診はお電話もしくはLINEでもご予約が可能です。まずはご連絡ください

北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷ならかわもと歯科こども歯科クリニックへ🪥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合 2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🍀

 

 

 

 

詰め物が取れた!なぜ?🦷

2023年12月7日

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の益田です☺️

段々と寒さが増しましたが、昼間はまだ気温が高い日もあり、着る服に迷いますね…😅

さて、皆様は詰め物・被せ物・銀歯など取れたことはありますか?そういった人工物はなんらかの原因で取れることがあります。
今回は、詰め物などが取れる原因と、取れたときの対処法について解説します!

🌱虫歯治療後に詰め物・被せ物・銀歯が取れてしまう原因

①素材や歯科用セメントの経年劣化
詰め物などが取れてしまう原因のひとつが、素材や歯科用のセメントの経年劣化です。
樹脂や銀歯などは、治療から数年が経過すると徐々に劣化していきます。また、素材と歯を接着している歯科用のセメントも、徐々に劣化し接着力が弱まっていくことがあります。その結果、食事や歯磨きなどの刺激で取れてしまうことがあるのです!

②虫歯
詰め物や被せ物と歯のすき間に、虫歯ができることが原因で取れることがあります。
虫歯によって歯が溶けることで、詰め物などのサイズが合わなくなり、取れてしまうのです。そのため、治療後の口腔内のケアは非常に大切です!

③噛み合わせ
食生活の変化や年齢によって、噛み合わせが変化することがあります。噛み合わせの変化によって、詰め物や被せ物のサイズが合わなくなることも詰め物などが取れる原因です。
定期的に歯科検診を受け、噛み合わせや歯並びの変化も確認してもらいましょう。

④歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしりや食いしばりの癖があると、被せ物などに日常的に強い力が加わります。そのため、素材の劣化や変形が起こりやすくなり、取れる原因になります。
歯ぎしりや食いしばりをしないよう意識し、就寝時にマウスピースを使用するなど、予防することが大切です。

🌱詰め物・被せ物・銀歯が取れてしまったときの対処法

詰め物・被せ物・銀歯が取れないように気をつけていても、なんらかの原因で取れてしまうこともあるでしょう。
①早めに受診する
詰め物などが取れてしまったときは、早めにかかりつけの歯科医院に連絡し、受診しましょう。
詰め物・被せ物・銀歯を装着していた土台の歯に問題がなければ、そのまま装着できることがあります!

②自分で再装着しない
自分で再装着することは、歯肉や歯を傷つけたり、感染を引き起こしたりするリスクがあるため絶対にやめましょう。
③詰め物などが取れた歯で噛まない
歯に穴が空いた状態のため、食べカスが溜まりやすいです。また、穴が空いている歯はもろく、食べ物を噛むことで割れてしまうことがあります。歯が割れてしまうと、詰め物などの再利用はできません。

詰め物が取れても痛みを伴わないこともありますが、早めの受診をオススメします🏥🦷

まずはお気軽にご相談ください!

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!Instagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

か強診療とは、、?🏥🐢

2023年11月26日

みなさんこんにちは😊☀️
安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の亀井です🐢

今年も残り1ヶ月と少しになりましたね。クリスマスのイベントや大掃除に何かとお忙しいと思いますが、寒くなり風邪もひきやすい季節ですので、お気を付けてお過ごしくださいね!

 

 

さて今回は「かかりつけ機能強化型歯科診療所【か強診】」についてお話ししようと思います😊🏥

【か強診】とは、保険の枠組みを一部拡大し、「う蝕や歯周病の重症化予防治療」をより広く定着させる制度です。

2016年 保険改定で新たに定められた制度なんですよ💁✨

厚生労働省が定めた施設基準を満たした医院だけが認定を受けることができます☺️

 

 

【か強診】と言うとなんだか難しいように思いますが、簡単に言うと、ワンランク機能がアップしたかかりつけの歯医者さんというイメージです🦷

 

【か強診】の認定を受けるためには色々条件があります。

まず

⚪️必要な知識を持った常勤の歯科医師や歯科衛生士がいること、

⚪️医療安全に対する設備、対策が整っていること、

⚪️緊急時対応の対策が取られていること、

⚪️消毒・滅菌など感染予防に必要な設備を完備していること、

⚪️在宅医療などの高齢者の口腔機能管理の対策が取られていること、

⚪️近隣医療機関との連携が取られていること、、、、など、

たくさんの必要条件があります!!😳

 

では、通ってくださる皆様にはどんなメリットがあるのでしょう、、😊

それは↓↓

この【か強診】の認定を受けた医院では、虫歯や歯周病の再発防止を目的とした予防診療を、毎月保険で行うことができます!

【か強診】の具体的な予防診療は、、、

🟡虫歯の予防

保険診療ではフッ素塗布は3カ月以上空けなければなりませんが、【か強診】認定医は毎月フッ素塗布することができます。

 

🟡歯周病の管理

【か強診】認定医は、検査、歯石取り、歯面清掃を毎月保険診療で行うことができます。

 

🟡在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理

【か強診】認定医は、来院できない患者さんに対し、訪問診療(口腔内の管理・指導など)を保険で行うことができます。

 

 

お子様に関しては虫歯を重篤化させないこと、

成人期からは歯周病の予防・重篤化させないこと、

来院できない患者さんに関しては他科と協力しながら、口腔内の管理・指導していくこと、、、

まさにお子様からご高齢の方までを、当院でしっかりサポートできるようになっております!!😊✨

 

予防の時代となった今、当院は保険適用で生涯健康なお口でいられるよう、サポートができる医院になっておりますので、安心してご来院ください🦷

少しでもこの地域の皆様の健康と健口を守ることができますように🥺🤲

 

なにか聞きたいこと不安なことなどあればいつでもスタッフまでお声がけください😊🙏

 

 

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら、かわもと歯科こども歯科クリニックへ
〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🍀

歯の打撲、破折🦷

2023年11月13日

こんにちは😊

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の難波です😀

Continue reading

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
最終受付17:00
/
/
/
/
/
/
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…土曜日9:00~12:00/13:00~17:00 最終受付16:00
学会参加等、休診日が変更になる場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら
かわもと総合歯科クリニックの外観
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
歯科医師採用特設サイト
歯科スタッフ採用特設サイト
フッターオファー 令和6年度 ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所
© 2019 かわもと歯科・こども歯科クリニック