電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

銀色の歯・白色の歯🦷

2021年12月15日

みなさんこんにちは😊⭐️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の亀井です🐢

12月もあっという間に中旬になり、今年も残すところあとわずかとなりましたね!😳

みなさん、やり残したことはないでしょうか?

2022年にむけてラストスパート頑張りましょう🌟

 

 

さて、今回は「被せ物」のお話をさせていただきます😊

虫歯が大きく残っている自分の歯が少ないと、被せ物の治療になりますが、

被せ物には、保険適用の金属の被せ物や、保険適用外の白い被せ物など、いくつかの種類があります!!

今回は、保険適用の金属の被せ物と、保険適用外の白い被せ物(ジルコニア)の特徴を紹介していきたいと思います🦷

 

⚫︎保険適用の金属の被せ物

一般的に「銀歯」と呼ばれるものになります!
奥歯の場合、全て金属の被せ物、
前歯の場合、表側の見える部分に、プラスチックが貼り付けてあるものになります。

メリット

・保険適用

 

デメリット

・自分の歯よりも硬くて丈夫なので、根本に負担がかかる

・金属アレルギーが出る可能性があり、もともとアレルギーがある方には不向き

・金属のイオンが歯茎に流れ出て、歯茎が黒くなる事がある

・被せ物と歯茎の境目に隙間が出来やすく、その隙間に汚れが残って、虫歯や歯周病が進行する恐れがある

・金属なので、見た目が目立つ

・表側に貼り付けたプラスチックは変色しやすく、臭いもつきやすい

 

⚫︎保険適用外の白い被せ物(ジルコニア)

白い被せ物はいくつか種類がありますので、詳しく知りたい方はスタッフまでお声がけ下さいね!

メリット

・強度や耐久性に非常に優れている

・金属を使用していない為、アレルギーの心配がなく、歯茎が黒く変色する事もない

・身体に優しい素材

・適合が良い為、新しく虫歯になりにくい

・他の歯の色に合わせて作る為、見た目が自然

※特に前歯の場合、透明感もある為、すごく綺麗で自然な仕上がりになります。

 

デメリット

・保険適用外

 

 

神経がない歯に被せ物を被せる場合、土台を立てて、補強をしてから被せ物を被せます‼️

保険適用の金属の被せ物の場合、保険適用の土台を使用します。

金属の土台は丈夫ですが、硬すぎてしまう為、強い力が加わった時に、歯にヒビが入ったり、歯が割れてしまう事があります。

このような場合、歯を抜かなくてはいけなくなることもあります💦

 

保険適用外の被せ物の場合、保険適用外の土台(ファイバーコア)を使用します。

ファイバーコアは、耐久性があり、硬さや弾力性がほぼ歯と同じである為、歯に優しく、歯への負担や歯が割れるリスクを減らしてくれます😲

また、ファイバーコアは金属を一切使用していない為、金属アレルギーや歯茎の変色もありません✨

 

 

被せ物を選んでいただく際に、見た目や耐久性、金額など、何を重視して選択するかは人それぞれです😌🍀

 

これから先、出来るだけ長く、良い状態で使っていただく為に、被せ物の種類もしっかり考えて、選んでいただけると良いと思います😊

また、分からない事があれば、お気軽にスタッフまでお声がけ下さい🍀

 

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ😊

 

デンタルグッズ🦷リニューアルしました‼️

2021年11月23日

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと・歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の岡崎です!

秋も短く、一気に寒くなり体調崩されたりされていませんか?今年もあと1ヶ月と少しになりましたね!年末年始を気持ちよく過ごすためにもお口のことで気になることがある方は早めに受診されることをお勧めします。

 

薬局などデンタルグッズのコーナーを見てみるとかなり多くの商品が並んでいます。値段も安価なものから高価なものまでたくさんありますね。その中から皆さんはどれを選ぶのか迷われませんか?虫歯予防向けだったり、歯周病向けだったり様々です。せっかく購入されるのならそれぞれの患者さんに1番合ったものを使って頂きたい!!!そんな思いから当院で取り扱うデンタルグッズの見直しを行いました。

今回は新たに取り扱うことになったデンタルグッズのご紹介をさせて頂きたいと思います♪


《check upシリーズ》

・check up kodomo500   6歳未満の子どもさん用歯磨き粉。うがいができるようになったら使用しジェルとの併用で虫歯予防に!

・check up gel レモンティー フッ素濃度950ppmで6歳以上の子どもさん〜。グレープ、ピーチに新たにレモンティーのフレーバーも取り扱うことになりました!おやすみ前のブラッシング後に塗って虫歯予防!

・check up gel ミント フッ素濃度1450ppm成人の虫歯リスクの高い方にオススメ!おやすみ前のブラッシング後に塗って虫歯予防!

《GC ルシェロホワイト》

着色やヤニが気になる方にオススメの美白系歯磨き粉。フッ素濃度950ppm。一般的な美白系歯磨き粉に比べて粒子が柔らかく歯に優しい!

《concool ジェルコートIP》

フッ素無配合のインプラント用歯磨きジェル。インプラントが入っている方にオススメ!

《オーラルフォーム》

口臭の気になる子どもさんにオススメの泡状歯磨き。フッ素濃度950ppm。舌ブラシを使う時にもオススメ!

《ハミガキ上手PRO》

ご自宅で使える歯垢染色剤。染色することでどこに汚れが残っているのか分かりやすくなり歯磨きが上達!子どもさんはもちろん大人の方にも是非是非オススメ!

《アクアバランス》

ノンアルコールの口腔乾燥保湿スプレー。唾液の減少などでお口の乾燥が気になる方、メントールで口臭が気になる方にもオススメ!

《ウルトラフロスS》

ホルダー付きのY字フロス。指巻きフロスが難しい方に。

《すみっこくらしのリテーナケース》

子どもたちに大人気の矯正装置やマイオブレイスのケースに!大人の方の入れ歯やマウスピースにも是非!

 

そのほか、歯ブラシもサイズを増やしたり、カラーを増やしたりしました!

当院のスタッフが、使い安さやフレーバーなど実際使用して新しい取り扱うものを決めました!

気なるものがあったりセルフケアでお使いになるものでお悩みが有れば是非スタッフにお声かけくださいね♪

安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニングならかわもと歯科こども歯科クリニックへ🪥

739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆

飲食とお口の中のph

2021年11月8日

 

だんだんと寒くなり気温の寒暖差も激しい季節ですが皆さん元気でお過ごしでしょうか?🍃🤧

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの育休から復帰してきました杉元です!😊

復帰第1回目のブログ更新です!張り切ってやっていきます😊😊💪

そんな今回のテーマは〝飲食とお口の中のpHについてです!

実は唾液ってすごい力をもっているんです!!!

飲食をするとお口の中のpHは強い酸性になります。

pHが酸性になるとはどういうことなのでしょうか??

 🦷酸性とは・・・

酸性や中性、アルカリ性というのは水溶液の性質名です。

①お酢やレモン果汁などの酸味のあるものは酸性。

②漂白剤やせっけん、草木を燃やしたあとにできる灰を水に溶かした灰汁(あく)などはアルカリ性。

③中性とは、酸性とアルカリ性のちょうど中間の性質名のことです。

🦷pHとは・・・

酸性やアルカリ性には、それぞれの性質濃度が強いか弱いかを表す度合いがあります。この酸性やアルカリ性の度合いを表すのに、pH(ピーエッチ)と呼ばれる数値を使います。

pHは、酸性からアルカリ性まで0~14の目盛りをつけ、酸性やアルカリ性の度合いをその目盛りの数字で表します。pH7を中性とし、それ以下を酸性、それ以上をアルカリ性としています。 pH7よりも値が小さければ小さいほど酸性の性質が強く、値が大きければアルカリ性の性質が強いということです。

🦷実は飲食をすると・・・

飲食をするとむし歯菌は活動を開始し、むし歯菌によりお口の中は酸性になります。お口の中が酸性になると、歯が溶ける状態となるのです。(pH.5より低くなると歯の表面からリンやカルシウムが溶け出します)下の図は飲食を開始して終えるまでの、お口の中のpHの変化をグラフ化したものです。これをステファンカーブと呼びます。

飲食前のお口の中はpH7の中性ですが、飲食を開始するとすぐに酸性に傾きます。食事中はpHが元に戻ることはなく、歯が溶ける状態が続きます。

⚠️つまり間食が多かったり、ダラダラと飲食をしているとむし歯になりやすいということです。

飲食を終えると唾液のはたらきにより、お口の中のpHは元の中性へと戻ります。中性へ戻ればむし歯菌は活動できません!

お口の中のpHを上手くコントロールするために、飲食の回数・時間を規則正しいものに変えていきましょう!😤

口腔内に食べカスが残っていたり、ダラダラ食べ続けていたり、ジュースやスポーツドリンクなど、砂糖のたくさん入った飲み物を頻繁に飲んでいたりすると、口腔内の酸性度がずっと高いままで、プラーク中の虫歯菌が酸を出して歯を溶かすので 虫歯のリスクが強まります!!😵

🚨「食事回数」と「ダラダラ食い」に注意するということが非常に大事になってきます!!

今回のこと当てはまる方もいらっしゃるのではないでしょうか?いま一度日頃の生活を見つめ直して虫歯になりにくいお口にしていきましょう!🙌🏻

安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニングならかわもと歯科こども歯科クリニックへ🪥

739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆

口呼吸❓鼻呼吸❓

2021年10月3日

だんだんと寒くなってきましたね🍁 

今年も残すところあと3ヶ月。

朝晩の気温の変化で体調を崩されないようくれぐれもお気を付けください😌

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・受付の小笠原です(*Ü*

 今回は『口呼吸』がお子様の体に及ぼす悪影響についてお伝えしていきます!

なぜ口呼吸だと問題なのか?どのような影響がお子様にあるのか?

本来、呼吸は鼻で行うべきもので、鼻は呼吸をするための器官であり、口は食べるための器官です。

しかし口で息をした方が楽だから、鼻ではなく口で息をしようとします。

 お子様が口呼吸かどうかを見きわめる簡単方法として

何かに集中している時のお子様のお口(勉強中やテレビを見ている時など)

寝ている時のお子様のお口   

をチェックしてください。これらは典型的な口呼吸の方ですので、要注意です!

また

・食事の際にクチャクチャ音を立てる

・朝起きたらノドがヒリヒリする

・姿勢が悪い

・唇が渇いている

・歯並びが悪い  

等の症状がみられる場合も口呼吸の可能性は非常に高いです。

ではどうして口呼吸がいけないのでしょうか??👀

口呼吸のお子様は歯並びが悪くなります😱

 口呼吸で歯並びが悪くなる原因としてポイントとなるのは舌の位置です!

舌の正しい位置は上アゴにピッタリくっついていることです。

子供の頃から舌を上アゴにしっかりつけ、『正しい鼻呼吸』を続けていると、長いスパンの年月をかけて歯列が整います。

それは舌が上アゴの内側にすっぽり収まり、上アゴが常に舌に押し広げられ、自然と永久歯が生えそろうためのアゴの大きさとなるからです。

逆に舌が下に落ちていると、アゴの幅が狭くなり、永久歯が生えるスペースが足りなくなってしまい歯並びが悪くなっていきます。

口呼吸の弊害は歯並びだけではありません。

・風邪をひきやすくなる

・虫歯、歯周病になりやすい

・口が乾燥し、口臭の原因となる。

・舌が低位にあることで睡眠時無呼吸症候群やいびきの原因となる

・免疫機能が低下し、アトピー、ぜん息、アレルギーなどが起こる引き金になる

・猫背になる      

など全身に対しても様々な悪影響を及ぼします。

空気中には、ほこりや細菌、ウイルス、花粉、有害な排気ガスなど、体に有害な物質が多く含まれています。

鼻呼吸ですと、鼻毛や鼻の粘膜の繊毛上皮細胞によって、それらの大部分を排除する機能があり、つまり天然の高精度空気清浄機の役割をしています。

口呼吸では、それらの有害物質が、直接のどを通り、肺へと大量侵入してしまいます。

さらに口やのどが乾燥しやすく、唾液の分泌が悪くなり、歯や歯茎に対しても大きな悪影響を及ぼします。

 口呼吸と歯並びはとても大きな関係があります。子供の頃から正しい鼻呼吸の習慣を身につけることは、とても大切な事なのです。

 かわもと歯科・こども歯科クリニックでは、お子様の矯正治療として、ただ歯を並べるだけの矯正治療ではなく、『正しい鼻呼吸』『舌の位置』『正しい飲み込み』を習得して頂くことを大切にしています。

 お子様の成長は人生に一度きりです。

矯正治療の最適なタイミングを逃さないためにも、少しでも気になることがありましたらお気軽にお声掛けください♪

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

 

唾液検査で唾液の力を知ろう🔍

2021年9月26日

みなさんこんにちは😊⭐️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の益田です🐧💓

夏も気付けば終わり、過ごしやすい季節になりましたね😄食欲の秋!でもあるので、ついつい食べ物ばかりに目が行きますが、今年こそはスポーツの秋!ウォーキングを始めて健康的な体作りをしていきたいです😂

さて本日は、唾液から見るムシ歯リスクのお話です。
「しっかり磨いているのに、虫歯ができる…」そう感じている方はいらっしゃいますか?
確かに、しっかり歯磨きをしてプラーク(歯垢)を除去することも大切です。しかし、ムシ歯になるまでには様々な要因が絡み合っていると言われています。ミュータンス菌の量、磨き残しの量、糖分の摂取頻度、唾液の質、歯質や歯並び、などなど…。

その中でも今回は『唾液の質』に着目していきましょう!

唾液の質ってどうしたらわかるの??

当院では「唾液検査」を実施しております!

①少量のお水を口に含み10秒間ブクブク…

②コップに吐き出し機械にかける!

たったの2ステップ!

⚠️2時間前の飲食・歯磨き・うがいは控えていただきます⚠️

6つのポイントから、ムシ歯リスクや、歯茎の炎症や口臭に関して数値で結果が出てきます!こちらを元にスタッフが、普段の食生活や歯磨き粉の種類など提案させていただき、患者様のセルフケアに役立てています!!

中には「唾液検査をして、自分のリスクを知ることが出来て良かったです😄」と言ってくださる方も多いです!!!

気になる方は是非お声掛けくださいね!検査について詳しく知りたい方もスタッフにお尋ねください!!🙆‍♀️

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
最終受付17:00
/
/
/
/
/
/
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…土曜日9:00~12:00/13:00~17:00 最終受付16:00
学会参加等、休診日が変更になる場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら
かわもと総合歯科クリニックの外観
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
歯科医師採用特設サイト
歯科スタッフ採用特設サイト
フッターオファー 令和6年度 ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所
© 2019 かわもと歯科・こども歯科クリニック