電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

妊娠性歯肉炎🦷🪥

2023年8月29日

 

 

こんにちは

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の難波です

暑い日が続きますが皆さん体調はいかがですか?夏バテしていませんか?
妊娠中は平熱が高くなり夏場の妊婦さんはほんとうに暑くて大変ですよね~💦
今回は妊娠中のお口の中のお話をしていきます。

妊娠中は女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が急増するため歯肉の反応性が高まり女性ホルモンを好む歯周病原性細菌が増加します。これにより歯肉の腫脹や出血といった炎症反応が引き起こされます。

妊婦性歯肉炎は妊娠期の特有の症状ではありますが基本的にはプラークの付着という口腔衛生不良が主因であるため口腔衛生状態の改善によって治癒します。
妊娠性歯肉炎は出産後にホルモン分泌が戻れば改善しやすいのですが中等度、重度の歯周病に重症化すると早産(妊娠22〜36週での出産)や低体重児出産(出産時の体重2500g未満)のリスクが高まるといわれています。
妊娠性歯肉炎の重症化予防には口腔衛生を整えるセルフケアの指導と歯石除去やメインテナンスが必要になります。

そして妊娠期は食生活などが変化します。
つわりにより空腹を避けるために間食の回数が増え、虫歯のリスクが高まります!
さらにお口の中に歯ブラシを入れると気持ち悪くなる事もある場合、歯磨きがおろそかになる事もあります。
普段、使用している歯ブラシをより小さめな歯ブラシを使用して体調が良い時間帯に重点的に磨いていきましょう!
さらに妊娠期は唾液の分泌量が減少し唾液のPHが酸性に傾いて自浄作用が低下します。
これにより口腔衛生状態が不良となり口腔内がネバネバするなどの症状が現れ歯周病が悪化することがあります。
口腔内が乾燥していると細菌がさらに増殖するため糖分を含まない飲み物、水やお茶などをこまめに取り水分補給することをおすすめします。

妊娠中は安心、安全な出産を臨めるよう、日ごろから定期検診やメインテナンスをうけて、口腔衛生状態を健康に保つよう当院へおこしください。お待ちしております🦷

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷ならかわもと歯科こども歯科クリニックへ🪥
〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🍀

 

 

むし歯はなぜなるの?🦷👀

2023年8月10日
  1. みなさまこんにちは😃

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・受付の小笠原です(*Ü*

8月に入り、厳しい日差しが照りつけておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

暑さに負けることなく頑張っていきましょう!

今回は「むし歯」についてお話ししようと思います。

みなさんは、なぜむし歯になってしまうか考えたことはありますか?

むし歯の成り立ちは、まず、歯垢の中のバイキン(ミュータンス菌)が作り出す「酸」によって歯は溶けていきます。そして、バイキン(ミュータンス菌)は砂糖の入った甘いものを食べると、活発に働いて「酸」を作ります。この「酸」によって歯が溶かされていくこと、これがむし歯の始まりです。

では、甘いもの食べなければ虫歯にならないのでしょうか?

 確かに、甘いものを食事から完全に排除したらむし歯にならないかもしれませんが、そんな事は誰にもできません。また、むし歯になる原因は甘いものだけではありません。

むし歯になる原因は主に3つあります。

①歯質・②細菌・③糖質(食べ物)


この3つの因子が重なるとむし歯になってしまいます。

①歯質

そもそも歯がないとむし歯にはなりません。

子供の歯の場合、エナメル質という歯の表面が薄かったり生えたての歯は質が弱いので、むし歯のリスクは大人の歯に比べて非常に高いです。歯の質を強くするためには、フッ素を塗ることが大切です。

②細菌

お口の中には常に様々な菌が潜んでいます。歯ブラシや仕上げ磨きが十分にできていないと、むし歯菌が活発に働いてしまいます。毎日の歯ブラシやフロスなどをして、細かい部分の汚れを落とすことが大切です。

③糖質

糖質と聞くとチョコレートや飴などの甘いものを思い浮かべる人が多いと思いますが、お米やパンも糖質の一種です。糖質を栄養にしてむし歯菌は増えていきます。おやつには、船橋こども歯科で取り扱っているキシリトールのお菓子がおススメです。

この3つの原因にプラスして大切なのは時間です。

甘いものがお口の中にある時間が長ければ長いほど、むし歯のリスクは上がります。

また、回数を決めないで欲しがった時にあげてしまうと、お口の中が常に甘いものにさらされてしまいます。例えば、「おやつは1日1回、学校から帰ってきた時の20分」などとルールを作れば甘いものと上手に付き合っていくことができます。

 

むし歯の原因を全て排除することは難しいことですし、むし歯の原因も人それぞれです。

まずは自分やお子さんの歯ブラシの習慣、おやつのとり方を見直してみることから始めみましょう。

かわもと歯科・こども歯科クリニックでは、むし歯を予防するためにはどうしたらいいか、など、詳しくお話ししています。

むし歯や歯並びについてお悩みの方は、お気軽にスタッフにご相談ください!

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

親知らずってどうしたらいいの?🦷

2023年7月23日

こんにちは!

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科衛生士の益田です☺️

梅雨も明け、かなり気温が上がっていますね…💦日向を歩くのもやっとです…😅😅

さて、今日は親知らずのお話です🎵

親知らずが生えてくると、痛みが伴う場合も少なくありません。親知らずには、抜いた方が良い場合と、残しておいても問題ない場合と様々です。

親知らずとは、前歯から数えて8番目にあります。

ただし、そもそも親知らずがない方、レントゲンを撮らないと存在が確認できない方もいます。さらに抜歯するかを左右する重要なポイントが親知らずの生え方です。それぞれのタイプについて見ていきましょう!

①まっすぐ生えている

親知らずがまっすぐきちんと生えているタイプです。この場合、他の歯と同じように機能しており、口の中で問題となることはあまりありません。ただし、こういったまっすぐ生えるタイプの親知らずが生えている方は、あまり多くはいません。

②一部だけ見えている、もしくは斜めに生えている

もっとも口の中でトラブルを起こしやすいタイプです。

親知らずが斜めに生えており、全体ではなく一部分だけが口の中で見えている状態です。完全に生えているわけではないので、歯垢や汚れが溜まりやすくなります。歯ブラシが届かず汚れが溜まると、虫歯や歯周病の原因となってしまいます

また、親知らず周辺の衛生状態が悪くなると、体調不良の際に腫れたり痛みを感じたりする可能性もあります。

③完全に埋まっている

親知らずが完全に埋まっているのであれば、歯周病などの心配はないでしょう。ただし骨の内部に嚢胞という袋状の塊ができることがあります。嚢胞は骨を圧迫したり溶かしたりする恐れがあるので、症状によっては手術によって除去しなければなりません。

親知らずのパターンによって抜歯するかどうかを決めましょう!

親知らずは必ずしも抜歯しなければならないものではありません。今痛みや腫れがあったり、将来トラブルのもとになりそうだと判断されたりする場合には抜歯をおすすめします^^

まずはお気軽にご相談ください!

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者かわもと歯科・こども歯科クリニックへ🏥

〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!Instagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします😆‼

滅菌について🦠✨🐢

2023年7月12日

みなさんこんにちは😊☀️
安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科こども歯科クリニックの歯科助手・保育士の亀井です🐢

 

 

あっという間に7月も中旬になり、夏真っ盛りですね🌻☀️

子どもたちはそろそろ夏休みでしょうか😊今年はどんな夏の思い出ができるのか楽しみですね💕

ただ、暑い時期は熱中症のみならず、菌の繁殖などにも注意したいものです、、🦠

マスクなしの生活もできるようになってきましたが、今はどこに行っても「消毒」用のスプレーが置いてありますよね😷

コロナの蔓延により、人々の除菌や消毒などの衛生意識は大きく変化しましたね!😳

消毒に関しては皆さん気をつけていただいていると思いますが「消毒」以外にも、よく目や耳にする「抗菌」や「殺菌」、「滅菌」。どれも似たような菌にまつわる言葉ですが、実は少しずつ意味が違います。

みなさまは、それぞれの種類と違いについてご存知でしょうか?

今日は、それらに関するお話をさせていただきます🦠

 

 

まずは、それぞれの定義についてご説明します。

⚫️滅菌

滅菌とは、すべての細菌やウイルスを死滅、除去することです。

「滅菌」は、医療ではなじみが深い言葉であり、治療で使用する器具やガーゼなどは、必ず滅菌が施されています。

滅菌(めっきん)とは、すべての微生物を殺滅または除去し、微生物を限りなくゼロにすることです。1個の微生物が生き残る確率が100万分の1以下の状態をいいます。

菌を除去する方法の中で一番レベルが高いのが「滅菌」です。

⚫️殺菌

殺菌とは菌やウイルスを殺すことです。

滅菌のように数値基準はなく、すべての菌を殺さなくても、菌やウイルスの数が減れば殺菌といえます。仮に20%の細菌やウイルスを殺していれば、80%が残っていても、「殺菌」ということです。
また、「殺菌」はその効果が認められた医薬品・医薬部外品のみでしか表示できません。

 

⚫️消毒

消毒とは病原性のある細菌やウイルスを死滅、除去して害が出ないようにすることです。

殺菌と同様に医薬品・医薬部外品だけに使える言葉として定められています。

消毒とは、細菌やウイルスを完全に除去するわけではないですが、病原体自身の感染力を弱めたり、危険が出ない状態にします。

アルコールなどを用いる薬物消毒だけでなく、日光消毒、煮沸消毒、紫外線消毒などがあります。

 

⚫️除菌

除菌とは菌やウイルスを減らすことです。

「除菌」という言葉は、医薬品や医薬部外品ではない製品に使われることが多く、アルコールスプレーや洗剤、漂白剤などに使われます。

 菌を減らせれば除菌になるため、どれだけの量を減らさないといけないという事はなく、仮に病原性が残っていても減っていれば除菌になります。

⚫️抗菌

抗菌とは、細菌やウイルスを殺したり減らすわけではなく、繁殖しにくい環境を作ることです。

抗菌には、殺菌や除菌のように菌やウイルスを殺したり、取り除く効果はありません。
一定期間、菌やウイルスの増殖を抑える効果が期待できるものに対して使用します。

 

 

どれも似たような用語ですが、それぞれ意味合いが異なります!!😳✨

 

🦷 当院での滅菌について🦷

当院では、患者さんに使用した器具は、、、徹底した消毒と滅菌を行っています!!!

 

もちろん、全ての道具を使い捨てにできればいいのですが、そういうわけにもいきません。

歯医者は特に細菌の多いお口の中を触りますし、器具についた血液を介して感染することも考えられます。

そのため、当院では、使い終わった器具は、ひとつひとつ滅菌パックに個包装し、滅菌器でしっかりと滅菌処理をしています✨

また患者さんが使用するコップやエプロンなど、滅菌できないものは、使い捨ての製品を使うようにしています。

みなさま、安心してご来院くださいね🌻

なにか聞きたいこと不安なことなどあればいつでもスタッフまでお声がけください😊🙏

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷ならかわもと歯科こども歯科クリニックへ🪥
〒739-1731

広島県広島市安佐北区落合2丁目35-8-2

TEL:082-845-6505

みなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております!FacebookやInstagramもやっておりますのでいいね👍🏼やフォローよろしくお願いします🍀

フッ化物洗口🚰

2023年6月25日

紫陽花の鮮やかさが雨に映える季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?☔️

安佐南区・可部・高陽・白木からも通いやすい、安佐北区にある歯科医院(歯科・歯医者)、かわもと歯科・こども歯科クリニックの歯科衛生士の土井です👑

今日は2022年版の洗口マニュアルを参考にフッ化物洗口についておはなししていきます🦷

フッ化物洗口法は、とくに 4 歳〜14 歳までの期間に実施することがう 蝕予防対策として最も効果があるとされています!*4歳未満 では、適切な洗口ができず誤飲のリスクが多いため対象としていません*
また、成 人や高齢者のう蝕の再発防止や根面う蝕の予防にも効果があることがわかっています

🦷フッ化物洗口を開始する際は、決められた時間(30秒〜1分間) 以上口腔内で水を保持し、飲み込まずに水を吐き出すことができるか確認してください!!確認したあとに、フッ化物洗口液を用いた洗口を開してください!
→特にお子さんは、必要に応じて、フッ化物洗口を実施する前に水で洗口の練習をしてみましょう
→高齢者等の口腔機能の低下が疑われる方はについては、必要に応じて、適 切にうがいができるかの確認を行ってください!!

洗口と吐き出しの手順
🦷5~10mL程度の洗口液(通常未就学児 で5mL、学童以上で7〜10mL 程度)を口に含み、約 30 秒間 の「ブクブクうがい(洗口液が十分に歯面にゆきわたるように、口を閉じ 頬を動かすこと。)」を行います。この際、誤飲を防ぐため、必ず下を向い て行います。
🦷吐き出しは洗口場で行なう方法と、コップに吐き出す方法があります(コップ に吐き出す方法では、洗口液の分注・配布に用いる使い捨ての紙コップを 吐き出しに利用することがでます。紙コップの中に吐き出した洗口液を、 ティッシュペーパー等で吸収させ、回収し廃棄します。)
🦷保護者の方は、正しく洗口が出来てい るか確認するしてください
★洗口後の注意
○ 洗口後30分間程度は、可能な限りうがいや飲食物をとらないようにしましょう

わからないことがあればいつでもスタッフにお声がけくださいね🥺

🦷安佐北区・安佐南区・可部・高陽・白木・広島市の歯科・小児歯科(こども歯科)・無痛治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング🦷なら笑顔の多い落合歯医者

かわもと歯科・こども歯科クリニックへ😊

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
/
/
/
/
/
/
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…土曜日9:00~12:00/13:00~17:00
学会参加等、休診日が変更になる場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら
かわもと総合歯科クリニックの外観
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
当院から皆様へご予約に関するお願い〜コロナ感染対策について
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
かわもと総合歯科クリニックインスタグラム
フッターオファー
© 2019 かわもと歯科・こども歯科クリニック